用語設定2 |
魔法協会 魔法使いの組織。 これといった活動目的は無い、魔道具の取り締まりを行っている。 『精霊を破壊する』 = 『自然界を破壊する』 と、いうことなのでそれを犯す魔道具使いに対して厳しい処分を下す。 主人公たちの味方。 ルスペルビア 魔術師の組織。 〝精霊は物である〟という考えの元、様々な実験や開発を行っている。 自分の欲望・好奇心を満そうとする人間たちばかりで危険な組織。 魔法協会と敵対している。 最終的な目的は全精霊を支配下に置くこと。 主人公たちの敵。 神代魔導師 神代魔法を扱える魔法使いの俗称。 古代魔導師とも呼ばれる。 大戦より更に昔、その全員は神代魔導師だった。 半人半精。 蓮夜と一弥はこれにあたる。 神代魔法 古代の魔法。 古代魔法とも呼ばれる。 現代の魔法より遥かに強力であり、また遥かに上位の奇跡を起こせる。 その力は大地を揺るがし、天を裂くとも言われている。 神代魔法を扱う条件として大前提として、まず魔力があること。 そして、特に重要なのが〝自分の精霊と融合している〟ということである。 だが、古代の魔導師は自分と自分の精霊を融合させた存在だった。 半人半精。 精霊に近い存在なので、別次元ともいえるほど精霊と感応できる。 それによって神代魔法と呼ばれる魔法を使える。 現代では神代魔法を扱える魔法使い、つまり神代魔導師は存在しない。 時代によってその存在は数を減らし、いなくなってしまった。 蓮夜と一弥は、異世界にくる時に自分の精霊と強制的に融合している。 |
